fc2ブログ

いろいろありました

2022/08/21
紫陽花220821-1

しばらくブログを更新できずにいました。


わたしの両親は、わたしが生まれて間もなく離婚してしまいました。
わたしには、兄がいて、兄は父に、わたしは母に引き取られました。
わたしが3つのとき、母は、自分の実家にわたしをおいて再婚しました。
わたしはおとなになるまで、母方の祖父母と暮らしました。

成人後、祖母が亡くなり、翌年わたしは結婚しましたが、
結婚した翌年祖父が亡くなりました。

わたしには実家がなくなってしまいました。

結婚する直前に、祖父は、父方の家族に会わせてくれました。
本来なら、再開するはずだった父は、もうお空の人となっていました。

祖父が亡くなったとき、わたしはもうひとりぼっちになってしまったと思いました。
そんなときに手紙をくれたのが、父の妹である叔母でした。

それが、わたしと叔母の関係のはじまりでした。

子どもが小さいころは、ネット上で子育て日記を書いていましたが、
一番の愛読者は叔母でした。

子どもの受験やらで忙しい時期、ネットを離れたこともありましたが、
2014年からこのブログで、毎日の生活を書き続け、
叔母も楽しみにして読んでくれました。

遠くに住んでいたけれど、叔母が見守ってくれているという心の支えがあり、
叔母も、ブログを通じて、わたしを身近に感じてくれていました。

こういう時代だから築けた関係だったと思います。

その叔母がこの冬、息を引き取りました。
夏ごろ叔母と交わしたメールが最期のメールになりました。
その頃はもうすでに体調も悪く、病床からのメールでした。

この半年間は、脱落感でブログ更新できずにいました。


冒頭の画像は、5月に思い切って短く切った紫陽花。


短く切ってしまったけど、紫陽花の生命力、半端ない感じ。

紫陽花220821-2

新しい芽がたくさん生えてきました。



こんな風に生きて行かなくちゃね。

今まで生き別れになっていた兄。
叔母がなくなったことをきっかけに、メールやりとりするようになりました。
…といっても、用件だけのメールだけどね。

ありがとう、叔母ちゃん。
天国から、読んでくれてる?

今日の記事は、わたくしごとでした。

正直、ブログ続けようか悩んでいます…








スポンサーサイト



comment (3) @ 未分類

メダカ

2022/04/05
メダカ160120

兼六園の桜も咲き始めて、今年の寒かった冬がようやく終わりました。
今年は、ドカ雪こそなかったものの、1月と2月は、ずっと雪のある風景を見ていた気がします。

そして、今年の冬は、気温が低かったような気がします。

いちばん寒い日、メダカの甕に厚い氷が張って、
たたいてもビクともせず、メダカに可哀そうなことをしてしまったと思っていました。

ところが、春になって甕のそばを通ったら、水面が揺れているので覗いてみたら、
1匹、2匹…と、
秋に数えた13匹すべてが越冬していることがわかりました。

メダカの生存力恐るべし!
すごすぎます!


※ 画像、過去のものですが…



comment (0) @ 日記

雪の結晶

2022/02/23
雪の結晶220223

今年の金沢は、今のところドカ雪こそないものの、
降った雪が道端にとけずに残っていたりと、
年末から雪を見ない日がない日々が続いております。

積雪の累計は、ドカ雪が降った年を上回るのではないかと思います。

むかしの北陸は、雪がすごかったけど、
ここ数年の雪は、むかしの降り方とはまったく違うような気がします。

降れば、災害級。

北海道の雪が心配です…
屋根の積雪が増えていくにつれて、不安になると思います。
ホワイトアウトも心配です。

今日の雪は、肉眼でもハッキリと見えるふわふわの雪でした。
背景が黒いと、雪の結晶が見やすくなります。
雪の結晶は、いつみても感動します。



comment (2) @ 未分類

今年の冬

2022/02/19
足跡220219

雪は降っても、ドカ雪は10年に1度くらいだったのが、
ここ数年、3年に1度くらいの頻度でドカ雪が降るようになりました。

金沢も1年前にドカ雪があったような気がします。

今年は、ドカ雪こそまだないけれど、
例年よりも気温が低いようで、
1月からずっととけずに残っている雪を見ない日はありません。
(わたしの住むところは山沿いなので)

今日は、朝お天気がよかったけど、路面がツルッツルに凍っていて、
危うくひっくり返りそうになりました(汗)

雪国の人は、凍った路面に慣れていると思われるかもしれませんが、
そんなことありません。

こちらは、朝から青空の日が少ないので、放射冷却の朝の路面凍結には
むしろ慣れてはいません。


画像は昨日のものだけど、
仕事が終わって駐車場に行ったら、うっすらと積もった雪に謎の足跡。

この足跡はカラスの足跡。

意外に大股なんだな…



comment (2) @ 日記

あけましておめでとうございます

2022/01/07
富士山190309

更新がのんびりのブログになってしまいましたが、
今年もどうぞよろしくおねがいします。

金沢市のゆるキャラ?「ひゃくまんさん」がお正月っぽいので、
アップしてみました。

ひゃくまんさん150103

当初は、キモいとか、ぜんぜんゆるくない!ってさんざん言われていましたが、
最近は、すっかり見慣れてしまいました。

そして、金沢のちょっと変わった鏡餅もアップしてみます。

お鏡220107

加賀百万石の紅白の鏡餅でございます。
石川県内でも紅白は金沢だけ(たぶん)です。
日本全国を見ても紅白ってのは、金沢だけではないでしょうか??

画像は、越後製菓さんの商品ですが…(汗)

そして、画像はありませんが、金沢のお雑煮は、
昆布だしのおすましで角餅です。

ちなみに石川県内でも、能登は丸餅です。



comment (6) @ 未分類